ダイソーの馬毛メイクブラシが超良いです( ゚Д゚)!!
すこし前までの100均メイクブラシって、
“固くてチクチクする、色付きも良くない🌀”
イメージだったんですが…
過去のイメージが完全に覆されました!!!
ってか、
馬毛ブラシが100円で買えるとか
スゴ過ぎません???

こりゃあ、良い商品見つけたわ!!!

100均(ダイソー) 馬毛メイクブラシ 口コミレビュー
「ピンク×茶色」が馬毛ブラシの目印🐴

ダイソー馬毛ブラシの特徴
✔毛がみっちり×ふわっふわ
✔イヤなチクチク感もなし
✔毛も抜けにくい
と、100円とは思えないクオリティー◎
どの筆もハズレなし!
↓柔らかくてフワフワ~

↓小さめの筆も毛がみっちり。これはグリッター用。


過去の100均ブラシは「チクチクする+毛が抜けやすい」ものが多かったで、この肌触りの良さにはビックリ!
馬毛ブラシはサイズも丁度いい◎
↓人気のユーアーグラム筆と大きさを比較


馬毛メイクブラシの方が一回り大きいです。
(同じダイソー商品)
ユーアーグラムの筆は、一般的なメイクブラシに比べてサイズが一回り小さく細いので、
少し持ちにくい…というデメリットが。
↓馬毛ブラシは持った時に安定感があります。


↓美容の方も紹介していました
ダイソー 馬毛メイクブラシ別 レビュー
シェーディングブラシ ◎超オススメ
このシェーディングブラシは
1番オススメ!


ノーズシャドウ用に1本持っておくと最高!
↓この斜めカットが絶妙!いい感じに鼻先にフィットするんですよ~!


これで鼻先削ると、
鼻先がシュッとします( ̄ー ̄)ニヤリ



このシェーディングブラシは2,000円でも買いたいくらい大のお気に入り!
↓ノーズシャドウに使うのはキャンメイクの04。


04は違和感ゼロ。自然な影にしか見えないのでオススメです◎



・馬毛シェーディングブラシ
・キャンメイク04
この2つ使うと、良い感じにナチュラルに鼻盛れます( ̄ー ̄)ニヤリ
↓鼻詐欺におすすめ


↓ノーズシャドウのやり方はこの記事で紹介しています。


ハイライト用ブラシ ◎超オススメ
ハイライトブラシだけ300円で販売しています。


この形のブラシは、
何本あっても良いですからね~。
ハイライト、チーク、シェーディング
何でも使えて便利!
色もキレイにのります◎
サイズがもう少し大きいと使い方が限られてくるので、
結局この大きさが1番使いやすいです。


コントゥアリングにかかせないブラシ



たまにチクチクする時もありますが、気にならないくらいです。
300円ですし許容範囲内〇
アイブロウブラシ 〇普通にオススメ
アイブロブラシは
涙袋の影を書くのにオススメです!





アイブロウ用ですが、
涙袋を書くのに重宝しています。
毛が柔らかいので、
涙袋用にちょうどいいんですよ~





個人的にはアイブロウ用ブラシはもう少し固い方が好きなので、
アイブロウ用としては使ってないです。
↓アイブロウブラシはアディクションがおすすめ


アイシャドウブラシ 〇普通にオススメ
アイシャドウブラシも何本あっても便利系。


マット系アイシャドウも
ラメ系もキレイに発色します。
ブレンディングブラシとしてもつかえるので、
便利です~。



正直な話、
1,000円くらいのブラシと何が違うのかわからない位、
クオリティーの高いブラシです。(個人の感想)
グリッター用 〇普通にオススメ
グリッターブラシは
大粒のグリッターをのせる時に便利!


「グリッターブラシは使うかな~?」と
半信半疑で購入しましたが、
1本持っておくと意外と便利!
↓大粒のグリッターをのせる時に活躍


筆にグリッターがしっかり付きます◎
ダイソー馬毛ブラシ メリット・デメリット


正直、デメリットというデメリットが見当たらないんですよね…🤔(笑)
とりあえず見つけたら買ったらいいと思います( ´∀` )(笑)
この記事のまとめ|ダイソー馬毛メイクブラシは100円とは思えない高クオリティでオススメです!





密度もしっかりしていて、
100円とは思えないクオリティーなので是非ゲットしてみて下さい!
この記事の関連記事
↓眉毛の色に迷ったら


↓大人気パウダーを比較


↓おすすめのビューラー

