MENU
砂糖さん
美容が好きな30代
自分で使って気に入ったものを紹介するブログ🐥(100%正直レビュー)

〇エステティシャン(歴10年)
〇AEA上級エステティシャン
〇化粧品成分1級上級スペシャリスト
〇化粧品検定1級 
〇ディプロマなど所持

【どれがオススメ?】ディーアップのロングマスカラを口コミレビュー

実際に使用した商品をレビューしています。 アフィリエイト広告リンクを含みます。

こんなお悩みの方にオススメ

・まつげが細い
・長さを出したい
・お湯で落としたい

この記事では、
D-UPロングマスカラを口コミレビューしています🖋

人気マスカラは一通り使ってきましたが、
個人的にはD-UPのマスカラが1番塗りやすくてお気に入りです◎

もっと人気が出ても良い商品なのにな~🤔と
よく思っています(笑)

↓小回りがきいて塗りやすいのが魅力

目次

【口コミレビュー】D-UP(ディーアップ)のロングマスカラは塗りやすく、パンダ目にならない

D-UPマスカラの1番の推しポイントは
ヘッドが小さく塗りやすいところです◎

他メーカーに比べてヘッドが一回り小さいので、
まつげの細部までキレイに塗れます👀✨


重ね塗りをしてもダマになりにくいので

✔マスカラを塗るのが苦手な方
✔まつげが細い方や短い方

にもオススメのマスカラです♩

私はまつげが細いので
小さめブラシが塗りやすくて好みです。

小さめブラシのメリット

・短いまつげ、細いまつげも塗りやすい
・まぶたにマスカラが付きにくい
・端の細い毛にも塗りやすい
・下まつげにも塗りやすい


↓マスカラ液も伸びやすく、
ダマになりにくいです。

あくまでも自まつげの延長で、
キレイにまつげを盛ってくれます

なので逆を言えば、
ギャンギャンに盛りたい人には不向きかも?

不自然なまつげのパキパキ感(?)もなし。

夕方になっても滲まず、パンダ目知らず🐼

肌が弱いので、マスカラによっては
目周りがパサパサ(?)することもあるのですが、
D-UPのマスカラは大丈夫な所もお気に入りポイント。

D-UP(ディーアップ)の中でオススメはこの2本

✔オススメ1本目は“繊細ロング”(上)
✔オススメ2本目は“自まつげ超ロング”(下)

自然にまつげを伸ばしたい方は
→繊細ロング

あくまでも自然な仕上がりに。
不自然なバサバサ感が出ないので上品。
小さな細い毛も逃さず塗れます。

下まつげは絶対に繊細ロング。
細い毛もスルスル塗れて、
塗り重ねてもダマにならず
キレイにセパレートするので
無くてはならない一本です。




✔しっかりと長さも出したい
→自まつげロング

ファーバー入りでまつげが
びよ~んと伸びます。

これ1本で仕上げるというより、
繊細ロングとの併用がオススメ。

繊細ロングを塗った上から
まつげを伸ばしたい場所に重ね塗りをすると仕上がりがキレイ。

上まつげは繊細ロングをさっと塗って、
その上から自まつげ超ロングを塗り重ねると、
“元からまつげが長い人感”が出ます。(笑)

繊細ロングと自まつげ超ロングを重ねて塗ると、こんなに伸び~る【画像あり】

(左)スッピン/(右)塗った後

スッピンに比べて、まつげがびよ~~~んと
伸びています( ´∀` )!

マスカラを塗っただけの状態なので、
コームでとかすと更にキレイな仕上がりに✨

D-UPのマスカラは塗り重ねてもまつげが太くなりにくく、
キレイにセパレートします。

なので逆に“まつげにボリュームをしっかり出したい方”には向いていないかも🤔

D-UP(ディーアップ)マスカラのメリット・デメリットまとめ

D-UPマスカラのメリット

・ブラシが小さく塗りやすい。
・ダマになりにくく、キレイにセパレートしてくれる。
・まぶたに液が付きにくい。
・美容成分配合。
・ウォータープルーフなのに、お湯で落ちる。
・パンダ目になりにくい。
・1,000円台で購入できる。

D-UPマスカラのデメリット

・しっかりまつげを盛りたい方には物足りないかも?
・最初はすこし液が付きにくい。

まとめ|もとからまつげ長いんですよ?って顔をしたい方は使ってみて!

繊細ロングと超ロングの併用が、
1番まつげがキレイに長くなってオススメです♩

この記事の関連記事

伸びるまつげ美容液

セルフまつげパーマの方法

ビューラー比較




ブログ村に参加しています。
ポチッと応援して頂けたら嬉しいです🐨♡

にほんブログ村 美容ブログへにほんブログ村 美容ブログ 女磨きへ


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次